ホーム > よくある症状 > 気になる皮膚疾患 > とびひ(伝染性膿痂疹)

とびひ(伝染性膿痂疹)

気になる皮膚疾患と症状

今日の先生は、水ぶくれができてしまった患者さんを診ているよ。かさぶたもできて、なんだか痒そうだね。どうやら“とびひ”のようだね。

とびひ(伝染性膿痂疹)とはこんな症状

水疱(水ぶくれ)や膿疱(膿の入った水ぶくれ)、かさぶたができるよ。水ぶくれが破れると中の菌が広がり、新しい水疱や膿疱を作ってしまうんだ。接触によって移ってしまうことから、「まるで火事の飛び火のように広がる」ので“とびひ”って言うんだって。
“とびひ” は大きく2種類に分けられるよ。
【1】水疱性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)
水疱ができ、それが破れてびらん(ジクジク)になる。多くの“とびひ”。夏に多い。
【2】痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)
水疱・膿疱ができた後に厚いかさぶたになる。

おおやま先生からのアドバイス

“とびひ”は黄色ブドウ球菌(水疱性膿痂疹が多い)、溶血性連鎖球菌(痂皮性膿痂疹が多い)という菌類が原因です。あせも・虫刺され・湿疹などを掻いた傷や、すり傷などに細菌感染を起して“とびひ”になります。鼻孔の入り口には細菌がいるため、鼻をほじるくせがあると鼻の周囲から“とびひ”が始まります。アトピー性皮膚炎のように、皮膚のバリア機能が低下している場合も感染しやすいので注意しましょう。

治療には抗生物質の飲み薬、塗り薬を使います。痒みが強いときには痒み止めを使います。患部はシャワー、せっけんの泡で清潔にします。
“とびひ”の原因菌から、他の病気を発症することがまれにありますから、その予防もふくめて、拡がらないうちに早めに先生に相談して適切な治療を行いましょう。